プライベートサロンを開業する際、物件選びは成功のカギを握る重要なステップです。
中でも、賃貸マンションの家賃相場や駅からの距離は、集客や運営コストに直結するポイントになります。
今回の記事では、これからプライベートサロンを賃貸で開業しようと考えている人に向けて、下記の内容について解説していきます。
- 賃貸マンションでも開業はできる?
- サロン可の物件の探し方は?
- 開業までのステップは?
- 成功するためのポイントは?
株式会社ewalu(エワル)では、賃貸マンションでの独立支援を行っており、自己資金0円で開業が可能です。
これからのサロン開業に向けて、役立つ情報をご紹介しておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
プライベートサロンとは?
プライベートサロンとは、1人または少人数で運営する完全予約制のサロンで、エステ・マツエク・ネイルなどのサービスを個室や貸切空間で提供するスタイルになります。
大手サロンに比べてお客様との距離が近く、落ち着いた空間づくりができるのが特徴です。
メリットは、低コストで開業できる点、自由なメニュー設定や接客が可能な点、リピーターを獲得しやすい点が挙げられます。
一方で、デメリットは集客を自分で行う必要があることや、収入が安定するまで時間がかかる可能性があることです。
信頼やブランディングを積み重ねることが、成功のカギとなるでしょう。

2024.09.13
マツエクのプライベートサロンを開業するには?儲かるためのコツもご紹介!
マツエクのプライベートサロンを開業するためには、一体何が必要なのでしょうか? マツエクサロンを1人で開業するのであれば、手続きは簡単に済みそうですが、実は時間やコストが予想以上にかかってしまう場合があるのです。 この記事では、これからマツエクのプライベートサロンを開業しようと考えている方...
賃貸マンションでもプライベートサロンは開業可能?
結論から言うと、賃貸マンションでもプライベートサロンを開業することは可能です。
ただし、いくつかの条件と確認事項があります。
まず最も重要なのは、『物件の用途や契約内容』です。
住居用として貸し出されている賃貸マンションでは、営業利用が禁止されていることが多く、開業前にオーナーや管理会社の許可を得る必要があります。
また、エステやネイルなど機材を使用する場合、騒音や振動、においが出る可能性もあるため、近隣への配慮も大切です。
一方で、マンションサロンは初期費用が安く抑えられ、1人で落ち着いて営業できるのが大きな特徴です。
隠れ家的な雰囲気を好むお客様にも人気があります。
また開業前には、保健所の確認や、必要に応じて開業届も忘れずに提出するようにしましょう。
このように条件さえクリアすれば、賃貸マンションでも十分にプライベートサロンの開業はできるのです。
【最重要】サロン可の物件の探し方
サロン可の物件を探すには、まず『店舗・事務所可』『サロン利用可』と記載された物件に絞って探していきましょう。
一般的な住宅用賃貸サイトでは見つけにくいため、事業用物件に特化したサイトや、不動産会社に直接相談するのが効果的です。
美容サロン開業に慣れた不動産業者だと、必要な設備や条件も理解してくれてスムーズです。
また、条件検索では『1階路面店』や『駅近』『居抜き』などに絞ると、開業後の集客やコスト面でも有利になります。
さらに、ポータルサイトで良い物件が見つからない場合は、「希望エリアを歩いて空き物件をチェック」するのもひとつの方法です。
物件が見つかったら、必ず『サロン利用の可否』を管理会社やオーナーに事前確認します。
許可を得ずに営業を始めると、トラブルになることもあるため注意が必要です。
ewaluでも、サロン利用可能な賃貸マンションをご紹介しております。
提携を結んでいる不動産業者とのタッグで、物件探しもスムーズに進めることができるでしょう。

2024.11.13
マツエクサロンの開業場所が成功を左右する!?選び方や費用について徹底解説
マツエクサロンの成功は、開業場所の選び方にかかっていると言っても過言ではありません。 開業場所を間違ってしまうと、今後の売上で数百万円の差が出る可能性もあるため、正しい選び方を理解しておくことが必要です。 今回の記事では、下記の内容について解説しています。 Check 開業場...
プライベートサロンに向いている賃貸物件の家賃相場
プライベートサロンに向いている賃貸物件の家賃相場について、首都圏に絞って比較しています。
ぜひ参考にしてみてください。
都県 | 月額家賃相場 | 特徴 |
---|---|---|
東京 | 10~60万円 | エリアによって、競合が多め、住宅街で落ち着きがある、地元密着などさまざま |
神奈川 | 10~30万円 | ・商業圏が広く、開業に人気 ・雰囲気重視 |
埼玉 | 8~20万円 | ・コスパ◎ ・駅近でもリーズナブル |
千葉 | 6~18万円 | ・競争少ない ・地元のお客様のターゲットに向いている |
プライベートサロン向け物件の条件としては、下記のようなものがあります。
- 最適なサイズ:6~10坪(ベッド1台、個室あり、小さい待合スペースあり)
- 駅から徒歩5~7分以内
駅近や1階は家賃が高くなってしまいますが、集客力が上がります。
駅からの距離はお客様の来店率に直結するため、家賃とのバランスを考えながら物件を選ぶと良いでしょう。
自宅サロンと賃貸サロンの違い
項目 | 自宅サロン | 賃貸サロン |
---|---|---|
コスト | 安い | 家賃がかかる |
自由度 | 高い | 管理規制あり |
信用性 | やや低い | 場所によっては高め |
プライベート感 | 家族と共有の可能性あり | サロン専用空間にできる |
自宅サロンと賃貸サロンの最大の違いは『場所の所有形態』と『コスト』です。
自宅サロンは自分の住居の一部を利用して開業するため、家賃などの固定費がかからず、低コストでスタートできます。
生活と仕事を両立しやすく、子育て中の方に人気な一方で、生活感が出やすく、住所を公開することに抵抗がある人もいるかもしれません。
一方、賃貸サロンは専用スペースで営業するため、お客様にとっての信頼感や非日常感が高まりやすいのがメリットです。
駅近や人通りの多いエリアに出店すれば、集客にもつながりますが、ランニングコストは発生するため、資金計画が重要です。
以上のことから、集客に力を入れたい人や、おしゃれな空間や世界観を作りたい人には、賃貸サロンが向いていると言えるでしょう。
ewaluでは、自己資金0円で賃貸マンションでの開業が可能です。
物件取得費や家賃などは弊社が負担するため、施術に集中してサロン運営ができるでしょう。

2025.03.18
自宅サロン開業は難しい?開業資金や開業届まで分かりやすくまとめて解説!
自宅サロンの開業は、近年増加している開業形態であり、注目されている働き方です。 中には、「自宅サロンを開業したいけど、何から始めたらいいのか分からない。」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか? 今回の記事では、自宅サロンを開業しようと考えている人に向けて、下記の内容について解説し...
開業までのステップ
物件探し
プライベートサロン開業は、理想のコンセプトに合った物件探しから始まります。
エリアや予算、広さを明確にして、サロン利用可の賃貸物件を不動産サイトや専門業者を通じて探していきましょう。
内見では、日当たり・設備・動線・近隣環境をチェックします。
気になる物件があれば、管理会社に必ずサロンとして使えるかを確認しましょう。
契約条件を確認して、承認を得たら契約へ進みます。
オーナー・管理会社へ相談
住居用物件の場合、営業目的の使用が契約違反になるケースもあります。
エステやネイルなど、機器の使用や人の出入りがあることも説明し、オーナーや管理会社の了承を得ることが大切です。
口頭だけでなく、契約書にサロン利用可の旨を明記してもらうと安心です。
トラブル防止のためにも、事前の丁寧な相談が開業成功のポイントになります。
賃貸契約
サロン利用の許可が取れたら、次は賃貸契約へ進みます。
契約時には、家賃・敷金・礼金・保証金・更新料などの費用を確認し、契約内容をしっかりチェックしましょう。
特に店舗利用や営業可能時間など、サロン運営に関わる条件は要確認です。
また、火災保険や家賃保証会社への加入が求められることもあるかもしれません。
契約後は、鍵の引き渡しを受けて、内装工事や備品準備へと進みます。
契約内容は必ず書面で保管しておくと良いでしょう。
必要な開業届・保健所の手続き
プライベートサロンを開業するには、まず開業後1ヶ月以内に税務署へ開業届を提出します。
また、ネイルやリラクゼーションなどの業種であれば、保健所の許可は不要なことが多いですが、マツエクは美容所登録が必要です。
自治体によって条件が異なるため、事前に管轄の保健所へ相談をしましょう。
スムーズに開業するためには、早めの情報収集と準備がカギになります。
集客準備
開業前の集客準備では、まずInstagramやLINE公式アカウントなどのSNSを活用して情報発信を始めましょう。
オープン前から内装の進捗やメニュー内容、予約開始日などを投稿し、ファンを増やすのがポイントです。
あわせて、ホットペッパービューティーやGoogleマップへの登録も行っておきましょう。
予約設定をしておくことで、オープン初日からスムーズに集客ができます。
名刺やチラシの準備も、地域密着型のサロンには効果的です。
このように、開業までにさまざまなステップを踏む必要があり、1人で準備するには時間と労力がかかってしまいます。
ewaluでの賃貸サロンの開業では、専門の担当者が最適な物件とエリアの選定を一緒に行っていきます。
疑問点や不安なことがあれば、丁寧にご説明しますので、安心して開業まで準備を行うことができるでしょう。

ネイルサロンを新規で開業する場合、運営を長続きさせるためのポイントがないか気になっている人も多いはずです。 この記事では、1人で開業するのが不安な方向けに、サロン経営で失敗する人の特徴と成功するためのコツを解説します。 ewaluの利用者を対象にアンケートを実施したところ、9割以上の方は...
トラブルを防ぐためのポイント
事前許可を取る
住居用物件では、営業目的の利用が禁止されているケースが多く、許可を取らずに営業を始めると退去を求められることがあります。
契約前の段階で、業種・営業内容・人の出入りなどを丁寧に説明し、口頭だけでなく書面でもサロン利用可と確認を取ることが重要です。
信頼関係が後々のトラブル回避につながります。
契約書を確認
サロン開業前に必ず行うべきなのが、賃貸契約書の内容確認です。
用途が住居専用になっていないか、サロン利用が明記されているかをチェックしましょう。
さらに、営業可能な時間帯や、看板の設置、改装の可否など、実際の営業に関わる条件も重要です。
後から「知らなかった。」とならないように、不明点は契約前にオーナーや管理会社に確認し、必要があれば追記や覚書を作成してもらうのが良いでしょう。
保険加入の検討
プライベートサロンを運営するうえで、万が一に備えて保険への加入を検討することも大切です。
例えば、施術中にお客様にケガをさせてしまった場合や、設備の不備による事故などには賠償責任保険が役立ちます。
また、火災や盗難などに備える火災保険や動産保険もおすすめです。
特に賃貸物件では、保険加入が契約条件になっていることもあるので、内容を確認して必要に応じて加入するようにしましょう。
成功するためのポイント
コンセプト設計
プライベートサロンを成功させるには、まず「誰に・どんな空間で・どんなサービスを提供するのか」という明確なコンセプト設計が重要です。
ターゲット像をはっきりさせることで、内装・メニュー・価格・サービス内容に筋が通り、お客様に刺さりやすくなります。
また、他のサロンとの差別化にもつながるため、競合をリサーチしながら自分らしい強みを明確にすることがポイントです。
自分だけのブレない世界観が、リピーター獲得と安定的な経営につながります。
清潔感と雰囲気づくり
プライベートサロンでは、清潔感と雰囲気づくりがリピート率を大きく左右します。
どんなに技術があっても、店内が汚れていたり散らかっていると、お客様の満足度は下がってしまうでしょう。
毎日の掃除や整理整頓はもちろん、タオルやスリッパなど細かい部分にも気を配ることで、安心感と信頼につながります。
さらに、コンセプトに合わせた内装・香り・音楽などを取り入れて、五感で「また来たい!」と思っていただく空間づくりを意識するのがポイントです。
適切な料金設定
適切な料金設定は、サロン経営を安定させるうえでとても重要です。
まずはターゲット層が払える金額をリサーチし、地域や競合サロンの価格帯と比較して設定しましょう。
安すぎると利益が出にくく、高すぎると新規が来づらくなるため、価値に見合った価格設定がポイントです。
施術時間・材料費・場所代などを考慮して料金計算をしっかり行い、リピートしやすい価格と利益が残る価格のバランスを意識すると良いでしょう。
Googleマップ登録や口コミ対策
プライベートサロンの集客には、Googleマップへの登録が非常に効果的です。
地図検索や『エリア+サロン名』で検索されたときに表示されやすくなり、近隣の新規顧客にアプローチできます。
営業時間・住所・メニュー・写真などをしっかり掲載し、定期的に更新することで信頼度もアップするでしょう。
また、口コミ対策も重要です。
来店後に口コミをしてくれたら特典があるなどの仕組みを作ると、自然にレビューが増えやすくなります。
高評価が集まると検索順位も上がり、新規の集客力も強化できるでしょう。
【ewalu】プライベートサロンを賃貸で開業できる
ewaluは、ネイルやマツエクでサロンの開業・運営を目指す方に向けて、物件選びから集客・経営までをトータルサポートする女性のための独立支援会社です。
特にプライベートサロンや一人サロンを目指す方から、多くのお問い合わせをいただいています。
弊社の魅力ポイントは、下記の5点があります。
- サロン可能物件の紹介が得意
- 内装や設備の相談ができる
- 開業に必要な知識をしっかりサポート
- 開業後のフォローも充実
- 女性の独立を応援する万全な体制
→通常の不動産サイトでは見つけにくい『サロン可』の賃貸物件を多数扱っています。物件取得費用や毎月の賃料は弊社が負担いたします。
→サロンの雰囲気に合った空間作りもサポートします。オシャレな内装にこだわりたい方にもおすすめ。
→開業届の出し方、集客の始め方、SNSの運用まで何でもご相談ください。
→開業したら終わりではなく、営業中の悩み相談や改善アドバイスも行います。
→女性スタッフが中心なので、女性特有の悩みにも相談に応じます。
- サロン開業したいけど、何から始めればいいかわからない人
- サロン可物件を効率よく探したい人
- SNS集客や経営にも不安がある人
- 一人での独立が不安で、サポートが欲しい人
弊社では、これまで100名以上のアイリスト・ネイリストの独立を支援してきた実績があり、90%以上の開業者から満足の声をいただいています。
「1人ではない独立だからこそ安心して開業できた!」
「自己資金0円で本当に開業できた!」
無料相談会を行っていますので、賃貸マンションでの開業に悩んでいる方は、下記のフォームからお気軽にお問い合わせください。
まとめ
サロン開業にあたり、物件選びはとても重要なポイントです。
特にプライベートサロンを考えている方にとって、賃貸物件の選定は成功への鍵となります。
ewaluでは、あなたの理想に合ったサロン可能物件を豊富に取り扱っており、賃貸物件選びから運営までをトータルでサポート!
自宅では難しいサロン開業も、最適な物件であれば安心してスタートが可能です。
物件選びや内装、集客方法など、どんなことでも相談できるので、開業後も長期的な成長をサポートします。
まずは、ewaluの無料相談で、あなたにぴったりの賃貸物件を一緒に考えていきましょう。
関連記事
・【初期費用0円!?】マンションでサロンを開くなら開業資金はいくら必要?
・賃貸マンションでサロン開業はできる?成功のコツをご紹介
・個人でネイルサロンを開業する際の資金、届出、成功ポイントをご紹介!
コメント